「約束」か「お約束」か

本日、金曜日はメルマガ配信日。

一週あくだけで随分あいた気がしますね。

今回も若い先生がはまりがちな苦しみをテーマ。


言葉と思いというのは時に逆になる。


誰かを褒めているときに言われる

「ちょっと、もうやめてよ」

は「もっと言って」だったりするし、

「もういい」は全然よくない

「ほっといて」はほっといちゃダメ

「大丈夫」も大丈夫じゃないときがあるし

「〇〇くんなんて大嫌い」が好きの意味のときすらある。


「約束」は守らなければならないけど

「お約束」となると、逆をやらなければならない。


「押すなよ」は「押せ」の意味。

「お」がつくだけで反対の意味になるなんて…


言葉ではなく

相手をよく見ないと真意はわからない。




喜多川泰のメルマガLeader`s Village

Vol.139「白黒はっきりさせることより、問題解決の方が大事」

L&Rvillage

株式会社 L&Rヴィレッジは作家喜多川泰の事務局の運営をはじめ、学びと読書を通じて人生を豊かにする場を創造する会社です。