「お陰様です」の次の時代に

「お陰様です」の次の時代に必要な心がけ。

 

 

------------------------

 

  

「こんにちは」

 

「こんにちは。〇〇くん、大学に合格したんですって?」

 

 

イメージはかなり昔の田舎。

通りすがり、近所のおばあさんとあるお母さん。

 

 

「そうなんですよ」

 

「本当によかったわね〜。えらいねぇ」

 

「ありがとうございます」

 

「いやぁ、よかったわねぇ」

 

「お陰様です。いつもありがとうございます」

 

と言って頭を下げる。

 

 

------------------------

 

 

 

「お陰様で」をただの言葉ではなく、本当に「そう思っていた」時代が日本にはあった、と思います。

 

冷静に考えると何の関係もない、近所のお婆さんと〇〇くんの大学合格。

 

でも「お陰様で」と素直に感じられる。 

 

「ただの挨拶じゃないの?心の中はどうなの?」と思ってしまうのは極めて現代的なのかも。 

 

今ももちろん「お陰様」という言葉はありますが、世の中を見ていると、「誰かが陰で自分のためにいいことをやってくれている」というよりは「誰かが陰で私のことを悪く言ってやしないか」と不安に感じている人の方が圧倒的に多い気がします。

 

 

 

情報化社会の影響でしょうか?

 

「お陰様で」の言葉が象徴する時代の、次の時代になっちゃったのかもしれません。

 

 

この人は目には見えないけれど、直接は関係ないけれど

「陰で私のために何かいいことをやってくれているんだ」

 

そんな思いから出る「お陰様で」という言葉は本当に幸せな言葉です。

 

 

「そんなわけないじゃん」なんて言わずに誰に対しても「お陰様で」と。

 

一見馬鹿に見えくらい「お陰様で」と思っておく方が幸せなのかもしれません。

 

「お陰様で」

 

放っておいたら形だけの「古き良き日本のことば」になってしまいます。

  

 

これを意識して取り戻す。

 

幸せな日本語ですからね。

 

 

そろそろお昼の時間ですが、それを美味しくいただけるのも、お陰様です。
 
 
  
L&R matsuo

 

L&Rvillage

株式会社 L&Rヴィレッジは作家喜多川泰の事務局の運営をはじめ、学びと読書を通じて人生を豊かにする場を創造する会社です。